【アズールレーン】最近の改修の雑感

 レベルキャップ解放に伴い、Lv.120が160体を超えてホクホクしていた頃、退役に関する緊急の仕様変更が告知された。その後、10月半ばまでにかけて資金や燃料の獲得、消費に関してかなり大きな変更がなされた。賛否は分かれているように見えるが、ナガアメ的にはポジティブな変更だった。

タイムライン

9/30のレベルキャップ解放&大講堂仕様変更アップデート後から、次のように仕様が変更された。

  • 9/30アップデート時
    1. 退役時の燃料獲得を廃止
    2. 退役時の獲得資金量を固定化(Lv.1時の獲得量は仕様変更前比で増加)
  • 10/4アップデート時(ショップラインナップ追加)

    1. 週1で無料の資材パック配布
  • 10/14アップデート時
    1. 燃料を獲得できる委託任務を増加
    2. 9章以降で1戦あたりの燃料消費量の上限を新設 (一部イベント海域においても同様の仕様とすることが予告されている)
    3. 海域クリア後に追加で資金、メンタルユニットなどを報酬として付与
    4. 9章~13章にて「?」マスを廃止、海域クリア後の報酬として付与
    5. 10/14アップデート終了時に「仕様変更へのご協力のお礼」として、資金50000、燃料6000を配布

※ 金は渡すから黙って座ってろって感じ、ダブルブッキングとかでちょっとやらかしちゃったときの羽振りの良い航空会社って感じがしていいよね

また、イベント海域にもテコが入れられる。

  • 今後実装予定
    1. イベント海域での周回モード開放に要するクリア回数削減

個人的メリデメ

燃料消費の上限設定によって、育成と資金獲得を両立できるようになったのもナガアメ的には嬉しい。資金を溜め込みたい場合は長時間委託に出す必要があり、その分周回に制約がかかっていたが、アップデート後の燃料あたりの資金獲得量は海域周回が長時間委託を上回るようになった。

※ 7-2を低燃費周回+?マスで資金+牧場で長時間委託よりも高効率に資金を調達できるみたいな話を聞いたことはあるが、?マスを手動で踏みに行く必要があり自動周回と相性が悪い上に、そもそも牧場しないので割愛。

※ もっと個人的なこというと、「牧場」によく使われるのが割と好きなKAN-SENだったりしたので、いくら「だってこれゲームじゃん、戦略じゃん」、と言われてもアズレンでの牧場には手伸びなかったです。

例えば12-4の場合、海域周回のほうが長時間委託より1.7倍も効率が良い。周回の場合、一周あたりの消費燃料は317で資金は約2000獲得でき、燃料あたり約6の資金を得られる。一方、10時間委託の場合、消費燃料は1200で資金は約4500獲得できる。燃料あたり約3.5程度しか資金を得られない。獲得資金は難易度に応じて増えるため、13-4を回せるならより効率が良くなるんだろうと思う。

※ 経験値観点の話はアップデート前から長時間委託より周回が優れているため詳細割愛。12-4だと粗く見積もって1.6倍位は周回のほうがマシ。

※ 長時間委託は資金観点でも経験値観点でも産廃レベルだが、キューブを確実に獲得できるメリットはある。報酬にキューブが入っている委託を受けられればの話だが。

一方、燃料1000 ≒ 資金6000と考えると、燃料を使ってどうこうする要素への見方や、場合によっては風当たりが変わりそうな気がする。例えば寮舎におけるカレー、セイレーン作戦の海図、自発したMETA戦の2回目以降等が挙げられる。特にセイレーン作戦で月初に燃料5k≒資金30kが飛んでいくと考えると、時短を考えれば止むなしとはいえなかなか厳しいのでは?と思う。

改修で今後遊べなくなる要素があるとすれば、燃費削減と自動周回と育成を全部一度に両立させようと頭を使うことだと思う。例えば、イベントでいかに燃費の削減と育成を両立するか、計画艦の経験値集めでいかに前衛にMVPを渡しつつ補助戦力の燃費を削るか、等。計画艦の場合、例えばユニオンの主力が対象で、全部N改の子で固められます、って時じゃないと上限に達しないってケースないのでは?


思ったこと

このアップデートはアナウンスから実装に至るまでがあまりにも急で、サプライズなものだった。影響を受けるのは、退役を繰り返すことで資金や燃料を補填する(いわゆる牧場プレイ)限られたプレイヤーのはずだったが、賛否は五分五分な印象だった(ナガアメ調べ)。

ナガアメ的には今の所良い影響しか感じられていない。そもそも育成してるLv.100未満のKAN-SENが多く、牧場するくらい直接強化に回したほうが効率が良い段階なので、ネガティブな影響を受ける要素がない。9/30時点の内容だけだったとしても、レベルアップにかかる手間暇が減ったり大講堂産の経験値をLv.100以上のKAN-SENに使えるようになったりと、育成や時間の使い方の自由度がかなり上がった。10/14のアップデートまで含めれば、資金面でもメリットを感じられるようになった。

資金が必要な場面は多く、今後もそんなに減る見込みはないので、余裕を産めるようになったとは言えないが…。

将来的にできなくなりそうなことへの懸念がまったくないわけではないが、しばらくは恩恵を享受しつつ今まで通り適当に遊べたら良いなと思う。


コメント

このブログの人気の投稿

【asio.sys (2)】Windows 11 Version 22H2 にアップグレードしたらAI Suite 3が動かなくなった件【22H2】

【アズレン】15-4周回編成

BlueStacksが広告のせいで大量に通信するようになった件