【Ruins Of The Lost Kingdom】キャロド日記 2021/11/01 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11/02/2021 01:27:00 午前 41F~*2 - アレンアニマリングプラックブーツ神息デモンズハンドエミネンスリングセイントリープーツセイントリーミッツアニマリングエミネンスリングレイプングローブオラクルグローブ週末にやった近接職ムーブをアレンでやって普通に死にかけるなど リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
【asio.sys (2)】Windows 11 Version 22H2 にアップグレードしたらAI Suite 3が動かなくなった件【22H2】 10/09/2022 03:00:00 午後 Windows 11 Version 22H2にアップグレードしたら、スタートアップ直後からASUSのマザボモニターの AI Suite 3 (Ver. 3.00.13) が次のようなエラーを吐き始めた。マザボはASUS A-370 PRIME。 can't open asio.sys!!(2) このエラー自体は2015年位から報告されていて、ドライバやWindowsのアップデートの際に度々起こっているらしい。 参考: https://youtu.be/oLx1xusKK9Y 起動時に出てくるファンコントロールのアイコン (下図) は、たしかに見当たらなかった。 TL;DR エラーを起こしている古いバージョンの AI Suite 3 をアンインストールし、最新版 (Ver. 3.01.10) をインストールした。 ただ、アンインストールするまでがけっこう大変だったので、その手順を残しておく。 手順 基本、 ROG (REPUBLIC OF GAMES) のフォーラムに2015年に投稿された手順 をもとに、まず古いバージョンのアンインストールを進めた。 1. Windowsのタスクバーの🔍アイコンをクリックし、「service」と入力し、表示される「サービス」を開いた。 2. 「サービス」でASUS関連のサービスを探し、右クリック>プロパティを開き、スタートアップの種類を「無効」にした。この際、サービスの状態を「停止」にしないこと。 3. PCを再起動した。 4. CCleanerの無料版 をインストールした。 クリーナー系のソフトを入れることに対して嫌悪感を抱く層が一定数いると思う。特に今30代~40代くらいの世代で、ha○123とかブラクラとか、その他怪しげな宣伝文句の広告を見てきた世代は尚更。CCleanerは、後続のレジストリの消去やAI Suiteを構成するファイルの削除に使うだけなので、自力でレジストリやファイルを削除できる方はわざわざ入れなくてもいい。そうではない方は、一旦信じて入れてほしい。 5. AI Suite 3 を削除した。アンインストールでも修復でもなく、 削除した 。 6. 左側のメニューからクリーナー>スキャンを実行し、スキャンされたレジストリを削除した。 7. スキャンされたレジストリが1件も出なくなるまで手順6を... 続きを読む
【アズレン】15-4周回編成 4/04/2024 12:24:00 午前 今更ながらヒューストンIIをゲットしたので、15-4の周回編成について考えてみる。 参考にした動画 https://www.youtube.com/watch?v=KHPE88u-sFE ナガアメ的答え 道中艦隊 ボス艦隊 色々試したが、道中6戦大型艦隊でも安定したのはこの編成だった。 そして、ボス艦隊がネームド駆逐の魚雷でダウンせず安定してS勝利を取れるようになった。 結局動画のクローンになってしまったので道中は割愛。 パンルヴェはあまり攻略サイトや動画で見なかったので使えるか不安だったが、全く問題なく機能した。 能代は五十鈴から交代で入れた。対空を捨ててでも魚雷対策をしないとグアムや雲仙が落ちる。 ヴァンガードとヴォルガはもともと位置が逆だったが、グアムの装甲破壊バフを活用するためにヴォルガを旗艦にした。 ヴァンガードの主砲は虹榴弾にした。理由はやはりネームド駆逐で、奴らをはやく始末しないと前衛がゴリゴリ削られてしまう。 続きを読む
【メモ】Bluestacksのスクリプトキー 9/04/2022 04:01:00 午後 Bluestacks (5.8.101.1001) のスクリプトキーのスクリプトは下記ファイルに定義されている。 C:\ProgramData\BlueStacks_nxt\Engine\UserData\InputMapper\UserFiles\<App name>.cfg 正確に言うと、アプリ用のキーコンフィグの中でまとめて定義。 cfgファイルだが中身はjsonなので適当なパーサで編集できそう。 続きを読む
コメント
コメントを投稿