【アズレン育成】ジャンヌ・ダルク
概要
94th#アズールレーン pic.twitter.com/5GHHFgn1dQ
— ナガアメ (@nagaame_) September 5, 2020
入手して育てない選択肢がなかった。
全体的にステータスは低く、運と対潜以外は中の下以下。そのデメリットをチャラにしてなお育て、採用させうる理由は、唯一無二の前衛保護スキルにある。具体的に言えば、イラストリアスと同じようなことができる。
使い勝手など感想
とにかく前衛がタフになる。どんなにオートと相性の悪い弾幕も、ジャンヌ・ダルク一人入れておけば雑に乗り切れる。
ジャンヌ・ダルクのバリアは機能性で優れており、その特徴は以下の2点にまとめられる。
- バリアの耐久値を超過するダメージも無力化できる (その後に発生する無敵によって吸収されるため)
- イラストリアスのバリアと重複する
イラストリアスのバリアは1.の特徴を持たないため、機能性の点においては上位互換にさえなる。ちなみに、バリアが重複した場合、先に発動したバリアから消費されるようだ。
誤解を招かないように敢えて書いておくと、ジャンヌ・ダルクがイラストリアスに置き換わることは決してありえない。艦種が異なるため根本的に担える役目が異なるためだ。また、バリアの耐久値は基本的にイラストリアスのほうが高くなる。
(一応具体的なスキル情報) 戦闘開始10秒後とその後20秒ごとにジャンヌ・ダルクの耐久値の6% (最大で200前後) のダメージを無効にするバリアを前衛艦隊の全員に張る。バリアは8秒間持続するが、8秒経過までにバリアが破られた場合はその後2秒間の無敵、破られなかった場合は耐久70(固定)を回復する。
もう一個のスキルは炎上をトリガーとする自己バフスキル。このバフにリシュリューの陣営バフを組み合わせると、火力や回避などが中~中の上くらいの性能まで伸びる。
ただし、実用的にはジャンヌとバリアを盾にして、別のアタッカーに殴らせるのが鉄板と思われる。ジャンヌが必要になるような場面で、(たとえリシュリューのバフがかかったとしても) ジャンヌ単体の火力だけで前衛がどうにかなるかどうかというと、多分ならないからだ。
その他
何気にセイレーン作戦の代打組に入れてる。
コメント
コメントを投稿