【アズレン育成】ツェッペリンちゃん

ログイン、メイン1、メイン2、タッチ2、知り合い、勝利ボイスがクソかわいいので全人類今すぐ連打しろ。全部でも良いです。


概要

まさかの「**ちゃん」のシリーズ化であった。ツェッペリンちゃんはその第一弾。

こどもの日に合わせた「ちびっこキャラ」の一人。当時は公表があまりにも唐突だったためか、それとも鉄血ファンの熱い支持を得られたためか、ロリコンの熱狂のためか…定かではないがとにかくめちゃバズってた記憶がある。

実際、反響の大きさは数字に現れていた。初公表時の2019年4月には26k Fav (月間2位) & 16k RT (月間1位) の爆バズりだった (※ 調査は2021/06/14実施)。そりゃ誰でもWTFって思ったでしょうね。

キャラクターは、人見知りで馴染みがないうちはツンケンしている子供。親ツェッペリンが諦観の入った価値観をしているのに対して、ツェッペリンちゃんは「絶望なんてとんでもない!」と言って健気に夢を追いかけているところが対照的で印象に残っている。おやつで釣れる。

肝心の性能はというと、スロットの一つを爆撃機か軽巡主砲の2つから選ぶことができる。後者は「グラーフ・ツェッペリンが水上戦闘を想定して軽巡主砲を積む設計だった」ことを反映していると考えられている(Wiki調べ)。基本的には個性と弾幕スキルを活かすために、軽巡主砲を積むのが普通。艦載機を積むとなると、補正が低いのでフルマーやバラクーダ(831)などが候補になると思われる。

ちなみに「艦載機/軽巡主砲を選択可能な空母」は当時としてはオンリーワンの特徴で、現時点でも他に2艦しかいない。軽空母では鳳翔がリリース当時から軽巡主砲を積むことができたが、艦載機の選択肢も弾幕もない。

使い勝手など感想

空母としての性能はいまいち。12-4で何も考えずに旗艦を任せるにはちょっとキツかった。

軽巡主砲をそこそこの威力で扱えることを活かし、難度の低い海域で制空権の確保と自爆ボート対策を両立しながら単騎周回させるのは結構うまくいった。前衛もソロにする場合は砲駆や副砲軽巡など、手数の多い子のほうが良さそう。

他には、親ツェッペリンと組ませて耐久を上げつつ現実的な鉄血縛り艦隊を組むなどの用途が考えられる。

その他

親ツェッペリンがオーバーヒート?で実現できなかった「艤装からビームや弾を吐いて攻撃」(SD参照) を子であるツェッペリンちゃんは実現した (スキル「これでもくらえ!」)。なんだかんだでプレイヤーのロマンをしっかり汲んでいるあたり、さすがYostar。

コメント

このブログの人気の投稿

【asio.sys (2)】Windows 11 Version 22H2 にアップグレードしたらAI Suite 3が動かなくなった件【22H2】

【アズレン】15-4周回編成

BlueStacksが広告のせいで大量に通信するようになった件